ご意見・お問い合わせは

区議会事務局 庶務係
電話(直通)
03(5654)8502

議事調査担当係
電話(直通)
03(5654)8506〜9
ファックス
03(5698)1543
|
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
令和6年度個別避難計画作成支援モデル実施結果について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 8号 |
令和7年度避難行動要支援者の避難支援体制強化について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 2号 |
(仮称)被災者生活支援ガイドブック(案)の作成について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 3号 |
令和6年度葛飾区応急対策図上訓練の実施結果について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 4号 |
(仮称)支援物資輸送に関する応急対策連絡会について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 5号 |
新たに締結した災害時における協定等について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 6号 |
感震ブレーカー設置支援事業の拡充について |
―――― |
第 8 |
庶務報告 7号 |
防犯対策の強化について |
―――― |
第 9 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 12 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
(仮称)葛飾区総合防災情報システムの導入について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
葛飾区地域防災計画(令和6年修正)の改定方針について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
葛飾区水害ハザードマップの修正について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
令和6年度葛飾区総合防災訓練の実施結果について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
犯罪の発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
ペットの防災ハンドブック(案)について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
妊産婦・乳児避難所開設訓練等の実施結果について |
―――― |
第 8 |
庶務報告 8号 |
「子どもを犯罪から守る」まちづくり活動支援事業の実施状況について |
―――― |
第 9 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 12 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
被災者生活支援に関する取組について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
令和6年度葛飾区水害図上訓練(災害対策本部運営訓練)の実施について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
個別避難計画モデル実施地域の決定及び福祉避難所の在り方について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
大規模水害時における災害拠点病院業務継続計画(BCP)の策定支援及び訓練の実施について |
―――― |
第 5 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 6 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
|
副委員長の互選 |
小川ゆうた
委員が当選 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
広域避難の取組状況について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
令和6年度各種訓練の実施について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
共同住宅への防犯設備整備費助成について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
避難行動要支援者対策について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
大規模災害時における緊急医療救護所の周知について |
―――― |
第 6 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
令和6年度感震ブレーカー設置支援事業について |
―――― |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
地震時の電気火災被害防止対策における感震ブレーカーの設置支援について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
在宅避難ガイド(案)について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
新たに締結した災害時における協定について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
葛飾区業務継続計画(BCP)<健康危機管理編>(案)等について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
葛飾区国民保護計画に基づく避難実施要領のパターン(案)について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
防犯対策の強化について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
葛飾区医療救護訓練の成果及び課題について |
―――― |
第 8 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
令和5年度葛飾区総合防災訓練の実施結果について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
葛飾区防災シンポジウムの実施結果について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
在宅避難ガイド(素案)の作成について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
葛飾区地域防災計画(令和5年修正)の改定方針について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
学校施設以外の公共施設に求める防災機能について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
葛飾区業務継続計画(BCP)<健康危機管理編>(素案)等について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
葛飾区国民保護計画に基づく避難実施要領のパターン(素案)について |
―――― |
第 8 |
庶務報告 8号 |
犯罪の発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 9 |
庶務報告 9号 |
葛飾区医療救護訓練の実施結果について |
―――― |
第 10 |
庶務報告10号 |
オートショック機能を有した自動体外式除細動器(AED)への移行について |
―――― |
第 11 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 12 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 13 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 14 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
|
委員長の互選 |
大森ゆきこ
委員が当選 |
第 2 |
|
副委員長の互選 |
かわごえ誠一
委員が当選 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
線状降水帯の発生が危惧される場合の対応について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
JR新小岩南口ビルの一時滞在施設に関する協定について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
新たに締結した災害時における協定について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
区独自「防災のちから認定証」の試行について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
葛飾区危機管理対策本部等運用基準等の一部改正について |
―――― |
第 6 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
災害時における妊産婦・乳児避難所の設置・運営の考え方(案)について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
台風2号に伴う前線活発化による大雨への対応について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
各種訓練の実施について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
新たに締結した災害時における協定について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
広域避難の取組について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
国民保護避難パターンの作成について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
在宅人工呼吸器使用者への蓄電池等の貸与について |
―――― |
第 8 |
庶務報告 8号 |
新型インフルエンザ等発生時の住民接種実施計画の見直しについて |
―――― |
第 9 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 12 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
議案第19号 |
葛飾区災害対策条例の一部を改正する条例 |
原案可決
(共産党は
否決を主張) |
第 2 |
庶務報告1号 |
葛飾区地域防災計画(令和4年修正)について |
―――― |
第 3 |
庶務報告2号 |
在宅避難の推進について |
―――― |
第 4 |
庶務報告3号 |
令和5年度葛飾区総合防災訓練の実施について |
―――― |
第 5 |
庶務報告4号 |
災害対応に関する訓練等の実施結果について |
―――― |
第 6 |
庶務報告5号 |
新たに締結した災害時における協定について |
―――― |
第 7 |
庶務報告6号 |
これまでの新型コロナウイルス感染症への対応について |
―――― |
第 8 |
庶務報告7号 |
国民保護避難パターンの作成について |
―――― |
第 9 |
庶務報告8号 |
東京電力株式会社福島第一、第二原子力発電所事故に対する原子力損害賠償請求について |
―――― |
第 10 |
庶務報告9号 |
災害拠点病院の水害時BCP作成支援について |
―――― |
第 11 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 12 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 13 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 14 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
女性視点の防災講座の実施結果について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
新たに締結した災害時における協定について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
防災士資格取得者に対するフォローアップ研修の実施について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
犯罪の発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
葛飾区災害医療救護計画の改定における素案に対するパブリックコメントの実施結果及び計画(案)について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
葛飾区医療救護訓練の実施結果について |
―――― |
第 8 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
令和4年度葛飾区総合防災訓練の実施結果について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
首都直下地震等による東京の被害想定(令和4年5月25日公表)について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
地震に関する地域危険度測定調査(第9回)について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
新たに締結した災害時における協定について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
葛飾区災害医療救護計画の改定における素案について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
葛飾区災害医療体制の強化について |
―――― |
第 8 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
令和4年度葛飾区総合防災訓練の実施概要について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
葛飾区防災行政無線の運用について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
広域避難の取組について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
新たに締結した災害時における協定について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
コンビニエンスストアへの消火器具設置状況について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 7 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
葛飾区水害ハザードマップ説明会の実施について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
令和4年度葛飾区総合防災訓練の実施について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
新たに締結した災害時における協定について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
女性のための防災対策等の検討について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
葛飾区再犯防止推進計画(最終案)について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
避難行動要支援者の個別避難計画の作成について |
―――― |
第 8 |
調査事件
(継続案件) |
防災対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件) |
危機管理対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件) |
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件) |
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
河川監視カメラの設置について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
葛飾区国土強靭化地域計画の最終案について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
女性のための防災講座及び乳幼児のママ向け防災講座の実施について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
防災士資格取得者に対するフォローアップ研修の実施について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
犯罪の発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 7 |
庶務報告7号
|
葛飾区再犯防止推進計画の策定状況について |
―――― |
第 8 |
庶務報告8号
|
葛飾区災害医療救護計画の改定における骨子(案)について |
―――― |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第10 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第11 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第12 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
|
委員長の互選 |
高木信明
委員が当選 |
第 2 |
|
副委員長の互選 |
大高拓
委員が当選 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
令和3年度葛飾区総合防災訓練の実施結果について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
葛飾区国土強靭化地域計画の策定について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
葛飾区内の消防団に貸与したフローティングストレーナーの運用開始について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
葛飾区再犯防止推進計画の策定について |
―――― |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
令和3年度葛飾区総合防災訓練の実施について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
災害対策基本法の一部改正について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
コンビニエンスストアへの消火器具設置状況について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
安全・安心まちづくりに関する協定の締結について |
―――― |
第5 |
庶務報告 5号 |
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
災害廃棄物の仮置場について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
葛飾区災害医療救護計画の改定について |
―――― |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号 |
災害対策用液体ミルクの備蓄について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号 |
災害対策用ソーラーパネル付き蓄電池の配備について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号 |
消防団へのフローティングストレーナーの配備について |
―――― |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
葛飾区水害ハザードマップ説明会の実施について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
新たに締結した災害時における協定について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
河川監視カメラの設置に係る実施設計について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
(仮称)新小岩駅南口駅ビルの一時避難施設に関する覚書について |
―――― |
第 5
|
庶務報告5号
|
災害時協力井戸設置助成について |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
「学校避難所開設ガイド」等の作成について |
―――― |
第 7 |
庶務報告7号
|
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 8 |
庶務報告8号
|
葛飾区災害廃棄物処理計画(案)について |
―――― |
第 9 |
庶務報告9号
|
災害時における在宅人工呼吸器使用者支援の取組状況について |
―――― |
第10 |
庶務報告10号
|
自動体外式除細動器(AED)の設置状況について |
―――― |
第11 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第12 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第13 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第14 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
令和3年度防災訓練概要(案)について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
葛飾区地域防災計画(令和2年改正)について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
新たに締結した災害時に関する協定について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
学校避難所等における地域BWAを活用した公衆無線LANの整備完了について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
学校避難所への物品配置について |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 7 |
庶務報告7号
|
犯罪の発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 8 |
庶務報告8号
|
葛飾区災害廃棄物処理計画(素案)について |
―――― |
第 9 |
庶務報告9号
|
新型インフルエンザ等発生時の住民接種実施計画(案)について |
―――― |
第10 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第11 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第12 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第13 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
葛飾区地域防災計画(令和2年修正)の改正案について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
災害対策本部図上訓練の実施結果について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
学校避難所開設訓練の実施結果について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 5 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
令和2年度葛飾区総合防災訓練の実施について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
情報伝達訓練の実施結果について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
水害ハザードマップ説明会の実施について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
コンビニエンスストアへの消火器具設置状況について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
災害時協力井戸設置助成について |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 7 |
庶務報告7号
|
新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺に対する取組について |
―――― |
第 8 |
庶務報告8号
|
避難所における動物飼育のガイドラインの見直しについて |
―――― |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第10 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第11 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第12 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
避難所における新型コロナウイルス感染症への対応について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
新型コロナウイルス感染症対策本部について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
「地域外来・検査センター」の設置について |
―――― |
第 4 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 5 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
令和元年台風19号の対応を踏まえた地域防災計画の見直しについて |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
葛飾区水害ハザードマップの配布及び説明会の実施について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
令和2年度における各種防災訓練について(素案) |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
学校避難所等公衆無線LANの整備について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
新たに締結した協定について |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
東京消防庁 即応対処部隊運用開始に向けた準備状況について |
―――― |
第 7 |
庶務報告7号
|
「ちぃ防」「すぃ防」を主人公にした防災学習絵本の活用について |
―――― |
第 8 |
庶務報告8号
|
危機管理対策本部(新型コロナウイルス)について |
―――― |
第 9 |
庶務報告9号
|
令和2年度犯罪予防の主な取組について |
―――― |
第10 |
庶務報告10号
|
葛飾区災害廃棄物処理計画の策定について |
―――― |
第11 |
庶務報告11号
|
災害医療体制の強化について |
―――― |
第12 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第13 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第14 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第15 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
葛飾区水害ハザードマップについて |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
東京消防庁 即応対処部隊創設の概要について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
災害時に関する協定の締結について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
犯罪の発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
安全・安心まちづくりに関する協定の締結について |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
自動体外式除細動器(AED)の設置状況について |
―――― |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第10 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
台風19号に関する区の対応について |
―――― |
第 2 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 3 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 4 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 5 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
|
委員長互選 |
工藤きくじ
委員が当選
|
第 2 |
|
副委員長互選 |
向江すみえ
委員が当選 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
令和元年度葛飾区総合防災訓練について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
新たに締結した災害時に関する協定について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
葛飾区水害ハザードマップについて |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
コンビニエンスストアへの消火器具設置状況について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
学校避難所運営支援について |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
青色防犯パトロールカーの導入について |
―――― |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第10 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
令和元年度葛飾区総合防災訓練実施概要について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
避難勧告等に関するガイドラインの改定について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
防災行政無線等を活用した避難情報伝達訓練の実施結果について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
葛飾区感震ブレーカー取付支援事業地域の拡大について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
避難所における水害対応訓練の取組みについて |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
自動体外式除細動器(AED)の設置状況について |
―――― |
第 7 |
庶務報告7号
|
新型インフルエンザ等対応訓練の実施について |
―――― |
第 8 |
庶務報告8号
|
人工呼吸器使用者のための災害時研修会について |
―――― |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第10 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第11 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第12 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
平成31年度葛飾区総合防災訓練の概要(案)について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
平成30年度葛飾区災害対策本部図上訓練の実施結果について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
葛飾区災害時受援計画(案)について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
新たに締結した災害時における帰宅困難者受入に関する協定等について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
地域防災マニュアル策定支援について |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
学校避難所運営会議・訓練の推進方策について |
―――― |
第 7 |
庶務報告7号
|
若年層が参加する防災資器材の点検訓練の推進について |
―――― |
第 8 |
庶務報告8号
|
葛飾区サイバーセキュリティに関する協定の締結について |
―――― |
第 9 |
庶務報告9号
|
平成30年度葛飾区緊急医療救護所図上訓練の実施結果について |
―――― |
第10 |
庶務報告10号
|
自動体外式除細動器(AED)の増設等について |
―――― |
第11 |
庶務報告11号
|
緊急医療救護所等の非常用発電機の配備について |
―――― |
第12 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第13 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第14 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第15 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
平成30年度葛飾区総合防災訓練の実施結果について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
平成30年度葛飾区災害対策本部図上訓練の実施について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
葛飾区災害時受援計画の骨子等について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
IP無線機の配置等について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
災害対策本部非常用電源の整備について |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
コンビニエンスストアへの消火器具設置に係る協定の締結について |
―――― |
第 7 |
庶務報告7号
|
犯罪の発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 8 |
庶務報告8号
|
安全・安心まちづくりに関する協定の締結について |
―――― |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第10 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第11 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第12 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
「江東5区大規模水害ハザードマップ」等について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
平成30年度葛飾区総合防災訓練の実施について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
新たに締結した災害時における相互応援協定について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
水害対策の強化について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
特殊詐欺被害防止の取り組みについて |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
不審者対応訓練の実施結果について |
―――― |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第10 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告1号
|
平成30年度葛飾区総合防災訓練の実施について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
江東5区広域避難推進協議会の進捗状況について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
避難場所の指定変更等について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
まちかど防災訓練車、水陸両用車の運用について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
葛飾区新型インフルエンザ等対策本部マニュアルについて |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
自転車盗難の対策について |
―――― |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第10 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
災害時における協力協定の取り組みについて |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
葛飾区地域防災計画(平成29年修正)(案)について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
地震に関する地域危険度測定調査(第8回)について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
災害時における防災行政無線の運用方法について |
―――― |
第 5
|
庶務報告5号
|
災害時の情報連絡に係る機器の整備について |
―――― |
第 6 |
庶務報告6号
|
まちかど防災訓練車(愛称「ちぃ防」)及び水陸両用車(愛称「すぃ防」)の運用開始について |
―――― |
第 7 |
庶務報告7号
|
安全・安心まちづくりに関する協定の締結について |
―――― |
第 8 |
庶務報告8号
|
区東北部保健医療圏災害医療図上訓練の実施結果について |
―――― |
第 9 |
庶務報告9号
|
自動体外式除細動器(AED)の配置について |
―――― |
第 10 |
庶務報告10号
|
新型インフルエンザ等対応訓練の実施結果について |
―――― |
第 11 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 12 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 13 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第14 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
台風21号に伴う対応について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
災害時における協力協定の取り組みについて |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
平成29年度葛飾区総合防災訓練・荒川下流防災施設実動訓練の実施結果について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
犯罪の発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 5 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
|
委員長の互選 |
池田ひさよし
委員が当選
|
第 2 |
|
副委員長の互選 |
出口よしゆき
委員が当選 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
要配慮者施設の避難確保計画の作成について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
震災対策用ガラス飛散防止フィルム貼付に関する補助金制度の設立について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
感震ブレーカー設置助成制度の拡充について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
災害対策用水陸両用車の導入について |
―――― |
第 5 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
災害時における協力協定の取り組みについて |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
平成28年度 災害対策本部図上訓練の結果等について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
まちかど防災訓練車の導入について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
安全・安心まちづくりに関する協定の締結について |
―――― |
第 5 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
葛飾区地域防災計画(平成28年修正)案について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
平成29年度葛飾区総合防災訓練の実施について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
防災システムの運用開始について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
災害監視カメラの運用開始について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
葛飾区危機管理対応指針〈改正版〉(案)につい |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
安全・安心まちづくりに関する協定の締結について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
新型インフルエンザ等対応訓練の実施結果について |
―――― |
第 8 |
庶務報告 8号 |
飼育動物の同行避難訓練の実施結果について |
―――― |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 12
|
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
災害時における協力協定の取り組みについて |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
「江東5区大規模水害対策協議会」パンフレットの作成について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
要配慮者利用施設を対象とした大規模水害からの避難方法等に関する説明会の実施について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
感震ブレーカーの設置に関する補助金制度設立について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
犯罪の発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
安全・安心まちづくりに関する協定の締結について |
―――― |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
|
委員長の互選 |
秋本とよえ
委員が当選
|
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
平成28年度東京都・葛飾区・墨田区合同総合防災訓練の実施結果について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
江東5区大規模水害対策協議会における検討結果について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
震災時における電気火災予防について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
災害時における透析患者搬送に関する協定の締結について |
―――― |
第 5 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
|
副委員長の辞任許可について |
許可
|
第 2 |
|
副委員長互選 |
江口ひさみ
委員が当選 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
平成28年熊本地震における葛飾区の支援について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
災害時における協力協定の取り組みについて |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
平成27年度 災害対策本部図上訓練の結果等について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
洪水浸水想定区域の改訂とこれに伴う今後の区の対応について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
葛飾区震災復興マニュアル(くらし・産業編)の作成について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
平成28年度 振り込め詐欺被害防止用自動通話録音機の配布について |
―――― |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
平成28年度の学校避難所運営会議と訓練について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
平成28年度東京都・葛飾区・墨田区合同総合防災訓練の実施について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
水害時の非常配備態勢及び本部の設置基準(案)について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
葛飾区地域防災計画(平成27年修正)(案)について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
葛飾区国民保護計画の改定について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
葛飾区業務継続計画(BCP)<地震編>の改定について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
危険薬物及び特殊詐欺の根絶に係る協定の締結について |
―――― |
第 8 |
庶務報告 8号 |
平成27年度放射線対策の取組み結果及び今後の放射線対策の取組みについて |
―――― |
第 9 |
庶務報告 9号 |
葛飾区災害医療救護計画の策定について |
―――― |
第 10 |
庶務報告10 号 |
避難所における動物飼育のガイドライン(案)について |
―――― |
第 11 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 12 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 13 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 14 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
災害時における協力協定の取り組みについて |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
平成27年度葛飾区総合防災訓練の実施結果について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
避難行動要支援者名簿に係る個人情報の提供意向調査の結果について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
犯罪発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
振り込め詐欺被害防止用自動通話録音機の無償配布(第2回)の募集結果等について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
葛飾区災害医療救護計画(案)の策定について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
災害時における透析を必要とする方の手引について
|
―――― |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
|
委員長互選 |
梅沢五十六
委員が当選
|
第 2 |
|
副委員長互選 |
三小田准一
委員が当選 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
台風17号・18号に伴う対応などについて |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
災害対策本部図上訓練について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
防災システムの導入について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
振り込め詐欺被害防止用自動通話録音機の無償配布(第2回)について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
公共施設等での空間放射線量測定結果等について
|
―――― |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
避難所運営マニュアルチェックリスト(案)の作成について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
平成27年度葛飾区総合防災訓練の実施について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
葛飾区災害対策本部図上訓練の実施及び実施結果に伴う本部運営に関する主な課題と改善策について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
葛飾区拠点施設応急対策行動計画の策定について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
公共施設等での空間放射線量測定等について |
―――― |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
学校避難所運営訓練の取組状況について |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
避難行動要支援者名簿の更新について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
被災者生活再建支援システムについて |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
葛飾区地域防災計画(平成26年修正)案について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
街頭防犯カメラにかかる維持管理費の助成について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
放射線対策に係る平成26年度の取組みについて |
―――― |
第 7 |
庶務報告 7号 |
葛飾区災害時飼育動物対策計画(案)について |
―――― |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
災害時における協力協定の取り組みについて |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
葛飾区総合防災訓練実施結果について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
犯罪発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
公共施設等での空間放射線量の再測定について |
―――― |
第 5 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
平成26年9月10日の大雨による対応について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
平成26年度葛飾区総合防災訓練の実施について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
大規模水害対策について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
学校施設内における空間放射線量の測定結果等について |
―――― |
第 5 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
葛飾区地域防災計画(平成25年度改定)の実現に向けて |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
葛飾区災害時要配慮者避難支援計画(案)について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
葛飾区新型インフルエンザ等対策行動計画(案)について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
公共施設等での空間放射線量の再測定について |
―――― |
第 5 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
災害時における協力協定の取り組みについて |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
葛飾区地域防災計画(平成25年度改定案)について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
区有施設の洪水緊急避難建物としての指定、公表について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
葛飾区新型インフルエンザ等対策行動計画(素案)について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
放射線対策に係る平成25年度の取り組みについて |
―――― |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
庶務報告 1号 |
災害時における協力協定の取り組みについて |
―――― |
第 2 |
庶務報告 2号 |
葛飾区地域防災計画の見直し状況について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 3号 |
水害時における避難対策の進捗状況について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 4号 |
犯罪発生状況の推移と傾向について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 5号 |
葛飾区新型インフルエンザ等対策行動計画の策定について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 6号 |
公共施設等での空間放射線量測定等について |
―――― |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
|
委員長互選 |
平田みつよし
委員が当選
|
第 2 |
|
副委員長互選 |
中江秀夫
委員が当選 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
茨城県稲敷市との災害時相互応援協定の締結について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
災害時における在宅要援護者の安全確保に関する協定の締結について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
気象業務法の改正による特別警報の運用開始に伴う葛飾区の態勢について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
消防団配備用ゴムボート等の購入について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
調理済み給食の放射性物質検査結果について |
―――― |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1
|
庶務報告1号
|
葛飾区地域防災計画(震災編、風水害編)の修正について |
―――― |
第 2 |
庶務報告2号
|
平成24年度の大規模水害対策等検討委員会の取り組みと今後について |
―――― |
第 3 |
庶務報告3号
|
区内の犯罪情報の提供について |
―――― |
第 4 |
庶務報告4号
|
公共施設等での空間放射線量測定等について |
―――― |
第 5 |
庶務報告5号
|
災害時医療救護所の訓練について |
―――― |
第 6 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 7 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 8 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
|
委員長の辞任許可について |
許可 |
第 2 |
|
委員長互選 |
筒井孝尚
委員が当選 |
|
件 名 |
審 査 結 果 |
第 1 |
議案第8号 |
葛飾区新型インフルエンザ等対策本部条例 |
原案可決 |
第 2 |
庶務報告 1号 |
危機管理・防災担当部長の新設について |
―――― |
第 3 |
庶務報告 2号 |
東京理科大学との災害時における相互協力に関する協定について |
―――― |
第 4 |
庶務報告 3号 |
庁舎停電時における訓練の実施状況について |
―――― |
第 5 |
庶務報告 4号 |
平成25年度における葛飾区業務継続計画(BCP)<地震編>の管理運用(BCM)の考え方について |
―――― |
第 6 |
庶務報告 5号 |
放射線対策に係る平成24年度の取り組み実績について |
―――― |
第 7 |
庶務報告 6号 |
今後の放射線対策の取り組みについて |
―――― |
第 8 |
庶務報告 7号 |
災害時における医薬品等の調達業務に関する協定について |
―――― |
第 9 |
調査事件
(継続案件)
|
防災対策について |
継続 |
第 10 |
調査事件
(継続案件)
|
危機管理対策について |
継続 |
第 11 |
調査事件
(継続案件)
|
子どもの犯罪被害の防止対策について |
継続 |
第 12
|
調査事件
(継続案件)
|
健康危機管理対策について |
継続 |
|
 |