ご意見・お問い合わせは

区議会事務局 庶務係
電話(直通)
03(5654)8502

議事調査担当係
電話(直通)
03(5654)8506〜9
ファックス
03(5698)1543
|
 |
令和7年2月26日
1 |
自由民主党議員団 筒井 たかひさ 議員 |
|
(1) 令和7年度当初予算案について |
|
(2) 公共施設と区有地の有効活用について |
|
(3) スタジアム構想について |
|
(4) 契約制度について |
|
(5) 新庁舎について |
2 |
葛飾区議会公明党 清水 こういち 議員 |
|
(1) 令和7年度当初予算案について |
|
(2) 公共施設マネジメントについて |
|
(3) 防災対策について |
|
(4) 新たな時代を拓く教育について |
3 |
かつしか区民連合 米 山 真 吾 議員 |
|
(1) 令和7年度当初予算案の編成について |
|
(2) 人口ビジョンと地域共生について |
|
(3) 公契約条例の今後の取組について |
|
(4) 新金線旅客化について |
|
(5) スタジアム構想について |
|
(6) 企業と人への投資による地域活性化について |
|
(7) 建築物の耐震化について |
|
(8) 新小岩地域のまちづくりについて |
4 |
日本共産党葛飾区議会議員団 片 岡 ちとせ 議員 |
|
(1) 補正予算と新年度予算編成について |
|
(2) 財政を活かした区民要求の実現と改革について |
|
(3) 安心と安全のインフラ整備について |
5 |
みらい葛飾(生活者ネット・無所属) 小 林 ひとし 議員 |
|
(1) バルサ葛飾校・キッズチャレンジ未来について |
|
(2) 令和7年度予算案について |
令和7年2月26日
1 |
秋 家 聡 明 議員 |
|
(1) 持続可能な子育てにおける教育施策の無償化について |
|
(2) 防犯対策について |
|
(3) インフラ整備と防災行政について |
|
(4) 人材確保及び育成について |
|
(5) 区役所のDX推進について |
2 |
岩田 よしかず 議員 |
|
(1) 森永乳業跡地における交通環境整備について |
|
(2) 災害対策について |
|
(3) 学校改築について |
|
(4) アレルギー疾患対策について |
|
(5) ワクチン接種の拡充について |
|
(6) 新小岩地域のまちづくりについて |
令和7年2月27日
1 |
かわごえ 誠一 議員 |
|
(1) 環境行政とネイチャーポジティブについて |
|
(2) 多文化共生について |
|
(3) 立石のまちづくりについて |
2 |
三小田 准一 議員 |
|
(1) 区長の政治資金パーティーについて |
|
(2) 物価高騰緊急対策支援金、防災対策について |
|
(3) 学童保育クラブについて |
|
(4) 水泳指導の民間委託について |
|
(5) バルサアカデミー葛飾校について |
|
(6) 高砂団地建替え跡地等のまちづくりについて |
3 |
小 川 ゆうた 議員 |
|
(1) 飼い主のいない猫について |
|
(2) 金町駅周辺の街づくりについて |
|
(3) 伝統文化親子教室事業について |
|
(4) 給付型奨学金について |
|
(5) インフルエンザワクチン接種の無償化について |
4 |
むらまつ 勝康 議員 |
|
(1) 避難行動要支援者対策の推進について |
|
(2) 重度障害者グループホーム運営費等助成事業について |
|
(3) 教員の病気休職者について |
|
(4) 新庁舎のバリアフリー化について |
5 |
舟 坂 と も 議員 |
|
(1) (仮称)葛飾区奥戸物流施設計画について |
|
(2) 南海トラフ巨大地震への備えと防災DXの推進について |
|
(3) 地域活動団体のDX推進支援について |
6 |
みずま 雪 絵 議員 |
|
(1) 会計年度任用職員制度について |
|
(2) 福祉事務所の対応について |
|
(3) 女性支援法について |
|
(4) 介護人材確保について |
7 |
齊 藤 大 介 議員 |
|
(1) 新金線の旅客化について |
|
(2) 「モンチャレ」の今後の展開について |
|
(3) 高齢者の地域とのつながりづくりについて |
|
(4) 今後の自治町会活動の支援策について |
8 |
うてな 英 明 議員 |
|
(1) DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進について |
|
(2) 子育てをしやすい環境づくりについて |
|
(3) 教育環境の充実について |
|
(4) 堀切菖蒲園駅周辺のまちづくりについて |
9 |
夏 目 佳代子 議員 |
|
(1) 「全国みどりと花のフェアかつしか」に向けた取組について |
|
(2) 東京2025デフリンピックに向けた取組について |
|
(3) 「こち亀記念館」の開館に向けた取組について |
|
(4) 避難所開設・運営訓練における取組について |
|
|
 |