ご意見・お問い合わせは

区議会事務局 庶務係
電話(直通)
03(5654)8502

議事調査担当係
電話(直通)
03(5654)8506〜9
ファックス
03(5698)1543
|
 |
令和5年2月27日
1 |
自由民主党議員団 秋 本 とよえ 議員 |
|
(1) 令和5年度当初予算案について |
|
(2) まるごと生活支援プロジェクトについて |
|
(3) 子育て支援策の推進について |
|
(4) 今後の感染症対策について |
|
(5) 犯罪被害を受けた人への支援について |
2 |
葛飾区議会公明党 小 山 たつや 議員 |
|
(1) 令和5年度当初予算案について |
|
(2) 子どもの幸せを最優先するまちづくりについて |
|
(3) 公共施設のあり方と公共用地の有効活用について |
|
(4) 私学事業団総合運動場の敷地取得について |
3 |
かつしか区民連合 米 山 真 吾 議員 |
|
(1) 令和5年度当初予算案と持続可能な自治体財政運営について |
|
(2) 環境施策の推進について |
|
(3) 区内産業の人手不足を解消するための人材確保とアカデミー構想について |
|
(4) 私学事業団総合運動場の敷地取得について |
|
(5) 新金貨物線旅客化について |
4 |
日本共産党葛飾区議会議員団 中 村 しんご 議員 |
|
(1) 2023年度予算について |
|
(2) 私学事業団総合運動場敷地の取得について |
令和5年2月27日
1 |
筒井 たかひさ 議員 |
|
(1) 区内産業の現状に鑑みた契約制度のあり方について |
|
(2) 学校部活動の地域移行について |
|
(3) 私学事業団総合運動場の敷地を活用したサッカースタジアムの整備について |
|
(4) 亀有地域のまちづくりについて |
2 |
下山 しんいち 議員 |
|
(1) くらしのまるごと支援について |
|
(2) 子どもの権利を守る仕組みづくりについて |
|
(3) 福祉施設におけるBCP策定支援について |
|
(4) 新金線の今後の展望について |
令和5年2月28日
1 |
かわごえ 誠一 議員 |
|
(1) 区の個人情報と公文書管理について |
|
(2) 将来を見据えた立石のまちづくりについて |
|
(3) 誰一人取り残さない「くらしのまるごと支援」体制について |
|
(4) 子どもの権利と子ども・子育て・若者支援体制について |
|
(5) 誰一人取り残さない学びのための教育環境整備について |
|
(6) 環境政策について |
2 |
木 村 ひでこ 議員 |
|
(1) 新型コロナウイルス感染症等の対策について |
|
(2) 若者への支援について |
|
(3) 児童相談所について |
|
(4) 「葛飾区学校適正規模等に関する方針」等について |
|
(5) バス交通について |
3 |
みずま 雪 絵 議員 |
|
(1) 公契約条例について |
|
(2) 生活困窮者支援と安定した住まいの確保について |
|
(3) 介護従事者の定着支援について |
|
(4) リリオ亀有リノベーション事業について |
4 |
安西 まさのぶ 議員 |
|
(1) 地方自治体の基幹業務システムの標準化について |
|
(2) 地域防災力の強化について |
|
(3) 子どもを産み育てやすい環境づくりについて |
|
(4) 金町駅周辺の街づくりについて |
5 |
清水 こういち 議員 |
|
(1) 公共施設マネジメントについて |
|
(2) 特別支援教育の取り組みについて |
|
(3) GX(グリーントランスフォーメーション)の取り組みについて |
|
(4) AED(自動体外式除細動器)の設置促進について |
|
|
 |