ご意見・お問い合わせは

区議会事務局 庶務係
電話(直通)
03(5654)8502

議事調査担当係
電話(直通)
03(5654)8506〜9
ファックス
03(5698)1543
|
令和元年9月12日
1 |
出口 よしゆき 議員 |
|
(1) 東京2020大会を契機とした取り組みについて |
|
(2) 幼児教育・保育の無償化の実施について |
|
(3) 清掃施設の再編について |
|
(4) バス路線の充実について |
|
(5) 新・担い手3法の改正と区の対応について |
2 |
かわごえ 誠一 議員 |
|
(1) 葛飾区の外国人支援・多文化共生施策の推進について |
|
(2) 保育園等の災害対策について |
|
(3) 葛飾区教育振興基本計画達成に向けて |
3 |
中 村 しんご 議員 |
|
(1) 消費税増税と暮らしを守る施策について |
|
(2) 区内の公共交通事業者に対する本区の姿勢について |
|
(3) 渋江児童館などに係る今後の子ども未来プラザについて |
|
(4) 基本構想について |
4 |
安 西 俊 一 議員 |
|
(1) 区政を取り巻く状況について |
|
(2) 外国人区民への窓口サービス等の充実について |
|
(3) キャッシュレス社会への対応について |
|
(4) 東京2020大会における本区施設の活用について |
|
(5) 会計年度任用職員について |
|
(6) 児童相談所の設置に向けた取り組み状況について |
|
(7) 防犯カメラについて |
|
(8) 幼児教育・保育の無償化について |
|
(9) 金町地域の街づくりについて |
5 |
小 林 ひとし 議員 |
|
(1) 金町駅周辺のまちづくりについて |
|
(2) 学校給食について |
|
(3) 学校改築について |
|
(4) 新小岩公園について |
6 |
会 田 浩 貞 議員 |
|
(1) 保育園待機児童の解消について |
|
(2) 「保育の質」確保について |
令和元年9月13日
1 |
く ぼ 洋 子 議員 |
|
(1) 区民の生命と財産を守る自動車・自転車対策について |
|
(2) 多文化共生について |
|
(3) 防災士の資格取得推進について |
|
(4) 区が発信する情報のユニバーサル化について |
2 |
米 山 真 吾 議員 |
|
(1) 歳入確保の方策と地域課題を解決するための民間資金の活用について |
|
(2) 今年度試行実施した夏季休業期間中の児童の見守りについて |
|
(3) 新小岩地域の子供たちへの教育・子育て支援及びまちづくりについて |
|
|
 |