ご意見・お問い合わせは

区議会事務局 庶務係
電話(直通)
03(5654)8502

議事調査担当係
電話(直通)
03(5654)8506〜9
ファックス
03(5698)1543
|
 |
平成30年2月26日
1 |
自由民主党議員団 秋 家 聡 明 議員 |
|
(1) 平成30年度当初予算案及び今後の財政運営について |
|
(2) 中長期的な視点に立った今後の区政運営の取り組みについて |
2 |
葛飾区議会公明党 黒柳 じょうじ 議員 |
|
(1) 平成30年度当初予算案について |
|
(2) 教育について |
|
(3) ICTを活用した安全・安心な街づくりについて |
|
(4) 障害者のコミュニケーション支援について |
|
(5) これからの広報のあり方について |
3 |
かつしか区民連合 かわごえ 誠一 議員 |
|
(1) 中期実施計画から後期実施計画への見直しについて |
|
(2) 葛飾区の環境政策について |
|
(3) 葛飾区の人権政策について |
|
(4) 立石地域のまちづくりについて |
|
(5) 葛飾区の観光振興と民泊について |
4 |
日本共産党葛飾区議会議員団 三小田 准 一 議員 |
|
(1) 来年度予算案について |
|
(2) 総合庁舎の建替えについて |
5 |
かがやけ Katsushika・維新 小 林 ひとし 議員 |
|
(1) 財政運営について |
|
(2) 総合庁舎について |
|
(3) 監査制度について |
|
(4) 入札制度について |
平成30年2月26日
1 |
高 木 信 明 議員 |
|
(1) 基金について |
|
(2) 小学校の新学習指導要領実施に伴う取り組みについて |
|
(3) 不登校に悩むご家庭への配慮と対策について |
|
(4) 健康寿命の延伸対策について |
|
(5) 国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険について |
|
(6) 介護予防活動拠点の整備と運営支援について |
2 |
江 口 ひさみ 議員 |
|
(1) 葛飾区版ネウボラ事業について |
|
(2) 新生児聴覚検査の費用助成について |
|
(3) 学校図書館の放課後利用について |
|
(4) 子ども・若者のひきこもり対策について |
|
(5) 国保減額調整措置の見直しについて |
|
(6) 在宅介護の充実について |
|
(7) 立石駅周辺地区のまちづくりについて |
|
(8) 道路整備について |
|
(9) 多文化共生社会の推進について |
平成30年2月27日
1 |
中 村 けいこ 議員 |
|
(1) 区民への情報提供のあり方について |
|
(2) 人にやさしいまちづくりとお花茶屋駅の利用改善について |
|
(3) 学童の見守りと登下校通知メール配信システムについて |
2 |
おりかさ 明実 議員 |
|
(1) 介護について |
|
(2) 公共施設の今後のあり方について |
|
(3) リノベーション事業について |
3 |
大 森 ゆきこ 議員 |
|
(1) 5歳児健康診査事業について |
4 |
みずま 雪 絵 議員 |
|
(1) 保育人材の確保について |
|
(2) リリオ亀有リノベーション絵本劇場の官民連携について |
|
(3) 地域公共交通会議の開催について |
5 |
むらまつ 勝康 議員 |
|
(1) 障害者差別解消法について |
|
(2) 災害時における要配慮者対策について |
|
(3) 障害者スポーツの現状及び今後の方針について |
6 |
平田 みつよし 議員 |
|
(1) 花いっぱいのまちづくりについて |
|
(2) 人工知能(AI)の発展に伴う教育のあり方について |
|
(3) 学校におけるICTの推進について |
7 |
うめだ 信 利 議員 |
|
(1) まちづくりについて |
|
(2) 教育について |
|
(3) 公共施設について |
|
|
 |