ご意見・お問い合わせは

区議会事務局 庶務係
電話(直通)
03(5654)8502

議事調査担当係
電話(直通)
03(5654)8506〜9
ファックス
03(5698)1543
|
平成24年9月18日
1 |
く げ しげる 議員 |
|
(1) 観光施策について |
|
(2) 若年層の雇用・就労支援について |
2 |
大 高 た く 議員 |
|
(1) 今後の行財政運営について |
|
(2) 危機管理対策について |
|
(3) 葛飾区の学力に関して |
3 |
斉 藤 初 夫 議員 |
|
(1) 乳幼児期の教育支援について |
|
(2) 個性を開花させる教育の推進について |
|
(3) 時代を生き抜く力を育む教育の推進について |
|
(4) 地域力を活用した学校支援について |
|
(5) 学校や子どもの安心・安全対策について |
|
(6) スクール・ニューディールについて |
|
(7) 義務教育の完全無償化について |
|
(8) 学校長に裁量権を持たせた財政支援について |
|
(9) 今回提案した財政支援も含めた現場発の教育改革に対する区長の決意について |
4 |
舟 坂 ちかお 議員 |
|
(1) 基本計画の着実な実現に向けた区の取り組みについて |
|
(2) 公共施設の効果的・効率的な活用について |
|
(3) 小1プロブレムへの幅広い取り組みについて |
|
(4) 葛飾区地域防災計画の見直しについて |
5 |
中 江 秀 夫 議員 |
|
(1) 基本計画(案)について |
|
(2) 高齢者福祉について |
|
(3) 放射線対策について |
|
(4) いじめ問題について |
6 |
小 林 ひとし 議員 |
|
(1) 生活保護の次世代育成支援プログラム(塾代助成)・教育クーポン(バウチャー)について |
|
(2) 教員の勤務評価について |
|
(3) 生活保護について |
平成24年9月19日
7 |
中 村 けいこ 議員 |
|
(1) いじめや不登校のない楽しい学校生活を送るための葛飾区の取り組みについて |
|
(2) 葛飾区で育つ子供たちが大きく羽ばたくためのグローバル競争力の取得について |
|
(3) 青砥駅・お花茶屋駅周辺の駐輪場問題について |
|
(4) 開かれた葛飾区議会をつくるために区民が参加しやすい選挙制度への改善について |
8 |
黒柳 じょうじ 議員 |
|
(1) 孤立死対策について |
|
(2) 生涯学習について |
|
(3) 災害時における栄養・食生活支援について |
|
(4) 脳脊髄液減少症について |
|
(5) 通学路の安全対策について |
|
|
 |