| 
                      小規模事業者を取り巻く環境は、長期的な景気の低迷に続き、世界規模の経済状況の悪化により危機的かつ深刻な状況にあり、また、雇用不安の拡大、金融事情の悪化、後継者不足など、様々な危機にさらされている。 
                   このような状況の中で、東京都が実施している「小規模住宅用地に対する都市計画税の軽減措置」、「小規模非住宅用地に対する固定資産税・都市計画税の減免措置」及び「商業地等における固定資産税・都市計画税について、負担水準の上限を65%に引き下げる減額措置」は、厳しい経営環境下に置かれている小規模事業者にとって、事業の継続や経営の健全化への大きな支えとなっている。 
                   これらの軽減措置等が廃止となれば、小規模事業者の経営や生活は厳しいものになり、ひいては地域社会の活性化のみならず、日本経済に大きな影響を及ぼすことにもなりかねない。 
                   よって、本区議会は東京都に対し、下記の事項について取り組むことを強く求めるものである。 
                     
                    
                   1 小規模住宅用地に対する都市計画税を2分の1とする軽減措置を平成31年度以降も継続すること。 
2 小規模非住宅用地に対する固定資産税及び都市計画税を2割減額する減免措置を平成31年度以降も継続すること。 
3 商業地等における固定資産税及び都市計画税について、負担水準の上限を65%に引き下げる減額措置を平成31年度以降も継続すること。 
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 
 
                    平成30年12月17日
                  
                   
                  東京都知事 あて |